社員インタビュー
Staff Interview

“得意”を活かすことが、
自分の成長につながりました
スタッフ
須田 なずな
プロフィール
サービスステーションでバイトをしていた姉が楽しそうに洗車する姿を見て、私もやってみたいと思ったのが、土居石油に入ったきっかけです。
最初はアルバイトとして入り、3年後に正社員として正式採用されました。アルバイト時代にコーティング資格の取得を勧められたことにより、お客様の車をピカピカにするコーティングの楽しさに目覚め、現在は日々技術向上に取り組んでいます。
ペットはジャンガリアンハムスターとゴールデンハムスター。お店のブログでは、コーティングの話題の合間にハムスターネタが入ることも。
インタビュー
ご自身が担当されている仕事について
サービスステーションのスタッフとして、ローズガーデン東町店で働いています。
お店に訪れるお客様の給油のお手伝いをはじめ、安全な運転のための点検・整備、レンタカーの手配、大切な車を美しく保つコーティングや洗車をするのが仕事です。
なかでも、土居石油で働きはじめたきっかけでもある洗車や、入社してから出合ったコーティングに最も力を入れており、自分の手で汚れていた車がキレイに蘇るととても気持ちがいいと感じます。元々細かい作業が好きなため、窓の隙間などをハブラシでじっくり磨くことで、パッと色が変わってみえる瞬間は達成感があります。

仕事を通じて成長したと感じる部分は?
アルバイトをはじめる前は人と接することが苦手でしたが、コーティング技術資格の取得をきっかけに、自分が感じたコーティングの素晴らしさや必要性を、お客様にも伝えたいと感じるようになりました。どう言ったら伝わるのか工夫をしていくうちに苦手意識もなくなり、今ではお客様とお話しをすることが楽しみになっています。
また、最初は大きな車をコーティングするため、「女の子なのに大丈夫?」と言われることもありましたが、自分にできる努力を重ねたことが自信となり、安心して任せていただけるようになっていると感じます。

将来的な目標や夢は?
土居石油ではKeePerのコーティングを提供しており、資格をもった技術者がコーティング施工を行っています。
私自身も入社以来、コーティング技術資格の2級、1級、exを取得し、どのメニューでも施工できるようになりました。入社3年目には、コーティング技術を競う「キーパー技術コンテスト広島県チャンピオン決定戦」に初出場。今後はさらに腕を上げ、最終的には全国大会に進出し優勝することが夢です。


キャリアステップ
-
Step01
入社2年目
アルバイトとして働きはじめて2年目に、会社からコーティング技術の習得を勧められ、「コーティング技術2級資格」を取得しました。事前に有資格者の先輩に見てもらいながら1ヶ月ほど練習していましたが、当日はやっぱり緊張!ここからだんだんコーティングにハマっていきます。
-
Step02
入社3年目
坪生店から蔵王店へ異動したことで、より多くの車のコーティングを手がけるように。回数を重ねるうちに、お客様の車をピカピカにすることがどんどん楽しくなっていき、正社員登用を希望しました。
また、引っ込み思案だった性格も少しずつ変わっていき、自分自身の成長を実感した時期です。この年、コーティング技術を競うコンテストにはじめて出場しました。 -
Step03
入社4年目
より責任ある仕事ができるよう、危険物取扱者乙種4類を取得しました。さらに、蔵王店から東町店への異動に伴い、全てのコーティングメニューに対応できるよう「EXキーパー資格」を取得。2回目の参加となったコンテストでは、土居石油内で1位という成績をとることができました。
とある1日のスケジュール
-
On
勤務中
-
Off
休日
-
-
7:00
開店後に行うのはまず清掃。その後はレンタカーの受付などを担当します。
-
9:00
お客様の車をコーティング。一番楽しい時間です。
-
12:30
昼食を挟んだら再度サービスステーション内の清掃を行い、毎日更新しているブログ原稿を書きます。
-
14:00
お客様の給油のお手伝いをしつつ、洗車作業を行います。
-
16:30
翌日のスケジュール確認をして帰宅。
-
-
休日は心身ともリフレッシュするため、家の掃除をしたり、我が家のアイドルであるハムスターたちを愛でるのが至福の時間。映画やドラマを見るのも好きで、昼は刑事ドラマ、夜は感動系を中心に楽しんでいます。
最近では、社員旅行で韓国に連れていってもらったことがきっかけで、元々好きだった美容への熱がさらに高まり、韓国系コスメやメイクの研究で休日が過ぎていきます。